🌸遮熱塗料は夏だけじゃない?秋冬にも嬉しい効果とは?🌸
こんにちは⭐️
栃木県栃木市を拠点にして活動しているさくら塗工株式会社です🌸
本日もまた雨が心配ですね・・・😭
また帰宅時に豪雨にならないことを祈ります🥲笑
「遮熱塗料」と聞くと、多くの方が「真夏の暑さ対策」というイメージを持たれるのではないでしょうか?
確かに、太陽の熱を反射して屋根や外壁の温度上昇を抑えるため、夏の快適さやエアコン代の節約に大きく貢献します。
しかし実は、遮熱塗料の効果は夏に限ったものではありません。
今回は「秋から冬にかけても役立つ遮熱塗料の魅力」をご紹介します🥺
🌸遮熱塗料の基本的な仕組み🌸
遮熱塗料には、太陽光の中でも熱の原因となる【近赤外線】を反射する成分が含まれています。
これにより屋根や外壁の表面温度を下げ、建物内部に伝わる熱を減らす仕組みです。
夏はもちろんのこと、実は秋冬にもこの特性が役立ちます。
🌸秋冬に嬉しい効果🌸
1. 室内温度が安定する
秋は昼夜の寒暖差が大きい季節。遮熱塗料によって建物全体の温度変化がやわらぐため、室内も快適に過ごせます。
2.結露や劣化を防ぐ
急激な温度変化は結露を生み、カビや建材の劣化の原因になります。遮熱塗料は外壁や屋根の表面温度を安定させるため、結露リスクを減らし、住まいを長持ちさせる効果があります。
3.冬の光熱費削減にもつながる
遮熱塗料は断熱材と組み合わせることで、冬は外の冷気を伝わりにくくし、室内の暖房効率を高めます。
秋に塗装しておけば、すぐに冬から効果を実感できます。
🌸来年の夏に備えられる🌸
今年は猛暑が続き、エアコンをフル稼働した方も多いと思います。
来年も同じような暑さが予想される中、秋のうちに遮熱塗料を施工しておけば、次の夏にはすぐに快適な効果を実感できます。
遮熱塗料は夏の暑さ対策だけでなく、秋冬の快適な生活や建物の長寿命化にも役立ちます。
秋に施工することで、冬の暖房効率アップや来年の猛暑対策まで、先取りできるのです。
「遮熱塗料って夏だけのものでは?」と思っていた方は、ぜひこの秋にご検討いただきお気軽にさくら塗工にご相談ください🥺