🌸木部アクリル仕上げ中!ケレン作業で木の美しさをよみがえらせる🌸

こんにちは⭐️
栃木県栃木市を拠点に活動しているさくら塗工株式会社です☺️
今回は木部のアクリル仕上げ工事を進めています!
本日はその中でも、仕上がりを左右する大切な工程、ケレン作業の様子をご紹介します。
🌸ケレン作業とは?🌸
ケレン作業とは、古い塗膜や汚れ、サビなどを研磨(削り取り)して下地を整える作業のことです。
一見地味に見える工程ですが、このひと手間が塗装の持ちと仕上がりを大きく左右します。
古い塗膜や汚れが残ったまま塗装をすると、せっかくの塗料がしっかり密着せず、すぐに剥がれたりムラになったりしてしまいます。
そのため、塗装前のケレンは非常に重要な下地処理なのです。
🌸こんな症状、出ていませんか?🌸
木部は日光や湿気の影響を受けやすく、時間の経過とともにさまざまな劣化症状が現れます。
✅ 色ムラが目立ってきた
✅ 塗装が部分的に剥がれている
✅ 表面がカサついてツヤがなくなった
✅ 日差しが強く当たる部分だけハゲやすい
✅ 木の表面がささくれたり黒ずんできた
こうした症状が見られたら、塗り替えのサインです!
特に縁側やウッドデッキなど、日光や雨風が当たりやすい場所は劣化が早い傾向にあります。
放っておくと木部が水分を吸収し、シミや腐食、カビの原因になることも。
🌸ケレン作業のビフォーアフター🌸
Before(施工前)は、紫外線や経年劣化によって塗膜のハゲや色ムラが目立ち、ツヤを失った状態でした。

ケレン作業を丁寧に行うことで、古い塗膜や汚れが落ち、本来の木目が少しずつ顔を出してきました。

表面がなめらかに整うことで、この後のアクリル仕上げがしっかり密着し、美しい仕上がりと長持ちする塗膜が実現します✨

まだ仕上げ途中の段階ですが、ケレンを終えた時点でも木が呼吸を取り戻したような自然な表情に。長年の汚れや色ムラが消え、木の質感や温かみが蘇ってきました。
🌸下地づくりが仕上がりを決める🌸
木部塗装で最も大切なのは、実は塗る前の「下地づくり」です。
どんなに良い塗料を使っても、下地処理が不十分だと本来の性能を発揮できません。
ケレンでしっかりと表面を整えることで、アクリル塗料の密着性が高まり、耐久性・防汚性がぐっとアップします。
木部の美しさを長持ちさせるためには、この工程が欠かせません。
🌸 次回はいよいよ仕上げ工程へ🌸
今回は「木部アクリル仕上げ」の前段階であるケレン作業をご紹介しました。
実際のアクリル仕上げ後の完成写真をアップします😀
木の自然な風合いを活かしながら、美しく保護する仕上げとなりますので、ぜひお楽しみに😊
さくら塗工株式会社では、栃木市を中心に外壁塗装・木部塗装・防水工事などを承っております。
お住まいの木部で「色ムラ」「剥がれ」「ツヤがない」などの症状が見られた際は、お気軽にご相談ください。
木の魅力を活かした塗装で、長く美しい住まいづくりをお手伝いします。
栃木県で外壁塗装なら、さくら塗工にお任せください。 栃木県栃木市の外壁塗装、さくら塗工は、栃木駅から車で15分の場所にあります。一般住宅からアパート、店舗などの屋根外壁塗装、屋根防水工事、内装塗装、光触媒コーティングなどを幅広く手がけております。 外壁塗装に関する事なら栃木県栃木市の外壁塗装、さくら塗工にお気軽にご相談ください。
