栃木・茨城・群馬の塗装工事はさくら塗工株式会社

さくら塗工株式会社 さくら塗工株式会社

news

お知らせ

栃木市🌸冬のトラブルを防ぐ!年内に見直したい防水施工と雨漏り対策🌸

こんにちは⭐️

栃木県栃木市を拠点に活動しているさくら塗工です🌸

11月に入り、朝晩の冷え込みを感じる季節になりました。

この時期は「雨も少ないし、雨漏りは心配ない」と思われがちですが、実は冬の前こそ防水点検をしておきたい大切なタイミングです。

見えないところで少しずつ進む「防水層の劣化」や「シーリングのひび割れ」を放置すると、気づかないうちに内部へ雨水が侵入し、木部や断熱材を傷めてしまうことも。

年内に一度チェックしておくことで、冬場のトラブルを未然に防ぐことができます。

🌸なぜ冬前に防水点検が必要なの?🌸

冬は気温の低下や乾燥により、建物の素材が収縮しやすくなります。

この収縮の繰り返しによって、外壁の目地や屋上・ベランダの防水層に細かなひび割れが生じやすくなるのです。

そこから雨水や湿気が入り込むと、

✅結露の発生

✅天井やクロスのシミ

✅内部の木材の腐食

といった被害に発展することもあります。

表面上はきれいでも、内部では静かな雨漏りが進行しているケースも珍しくありません。

 

🌸防水・雨漏りの劣化サインチェック🌸

次のような症状が見られたら、早めの点検をおすすめします。

✅ベランダや屋上の床にヒビや膨れがある

✅雨が降ると排水口のまわりに水が溜まる

✅外壁のシーリングに隙間やひび割れがある

✅室内の天井や壁紙にシミがある

✅強い雨のあと、サッシまわりが湿っている

これらは、防水層の劣化や目地の防水切れが進行しているサイン。

放置すればするほど修繕範囲が広がり、工事費も高くなってしまうため、早期発見・早期補修が大切です。

 

🌸防水工事にはいろいろな種類があります🌸

建物の状態や使用箇所によって、防水工法は異なります。

代表的な3つの工法を簡単にご紹介します👇

① ウレタン防水

液体状のウレタンを塗り重ねて防水層を作る方法。

形状に合わせやすく、ベランダや屋上などに多く使用されます。

② シート防水

ゴムや塩ビのシートを貼り付ける工法。

耐久性が高く、屋上やフラットルーフに向いています。

③ FRP防水

繊維強化プラスチックを使った強靭な防水層。

ベランダなど歩行頻度が高い場所に適しています。

どの工法にもメリット・デメリットがありますが、

大切なのは「建物の状態に合った防水方法を選ぶこと」です。

その判断には、経験豊富なプロの診断が欠かせません。

🌸 さくら塗工株式会社の防水施工

さくら塗工株式会社では、防水一級技能士が在籍し、屋上・ベランダ・外壁などあらゆる箇所の防水施工・点検に対応しています。

また、国土交通省登録の住宅リフォーム事業者団体に認定されており、

お客様が安心して依頼できる体制を整えています。

さらに、栃木県で初の「雨漏り119」認定施工店として、専門的な雨漏り診断と補修技術を提供しています。

「どこから水が入っているのかわからない」といった難しいケースでも、赤外線カメラなどを用いた的確な診断と再発防止施工を行っています。

 

🌸年内点検で安心の冬支度を🌸

防水や雨漏りの対策は、急を要する工事ではなく、「予防のための点検」が何より重要です。

今のうちに劣化を見つけておけば、冬の結露や湿気被害を防ぐことができ、結果的にお家を長持ちさせることにつながります。

12月は業者の予定も混みやすいため、「早めの無料点検」が一番の安心材料です。

小さなひび割れが大きなトラブルになる前に、年内に一度、ベランダや屋上、外壁の防水状態をチェックしてみましょう。

早めの対策が、来年の安心と快適な暮らしを守ります。

 

では、また⭐️

栃木県で外壁塗装なら、さくら塗工にお任せください。 栃木県栃木市の外壁塗装、さくら塗工は、栃木駅から車で15分の場所にあります。一般住宅からアパート、店舗などの屋根外壁塗装、屋根防水工事、内装塗装、光触媒コーティングなどを幅広く手がけております。 外壁塗装に関する事なら栃木県栃木市の外壁塗装、さくら塗工にお気軽にご相談ください。

一覧へ