【木部塗装】縁側が見違えるように明るく!自然なツヤでぬくもりある空間に【壬生町】

こんにちは⭐️
栃木県栃木市を拠点に活動しているさくら塗工株式会社です🌸
木部塗装施工完了しました🌸
縁側は、日差しがたっぷり入る気持ちの良い空間。
ですが同時に、紫外線や湿気の影響を最も受けやすく、色あせ・黒ずみ・乾燥による傷みが出やすい場所でもあります。
今回は、そんな縁側の木部塗装を行い、美しくよみがえった施工事例をご紹介します。
🌸施工前の状態(ビフォー)🌸

長年、陽当たりの良い場所で風雨や紫外線を受けていたため、木の色はすっかり白っぽくなり、乾いた印象に。
ところどころ汚れや剥がれが目立ち、ツヤが失われていました。
木は本来、湿度の変化に敏感で、「呼吸」をしています。
表面の保護膜がなくなると、日焼けや水分の影響を直接受けやすくなり、割れやささくれの原因にもつながります。
そのため、定期的な塗装メンテナンスが欠かせません。
🌸 施工後の仕上がり(アフター)🌸

こちらが塗装後の縁側です。
施工前の乾いた印象から一変し、木目の美しさが際立つ上品なツヤと温かみのある仕上がりになりました。
自然光を受けると、床全体が柔らかく輝き、まるで新築のような雰囲気に。
塗装によって木の保護性能も高まり、紫外線や湿気からしっかりと守られています。
「見違えるように明るくなったね!」とお客様からも嬉しいお言葉をいただきました。
🌸使用した塗料と仕上がりの特徴🌸
今回使用したのは、木の呼吸を妨げない浸透型の木部保護塗料。
木の内部まで染み込み、内部から保護するタイプのため、
✅自然な風合いを活かしたい
✅木目を消さずに艶を出したい
という方にぴったりの仕上げです。
塗膜で覆うタイプと違い、経年変化も楽しめるナチュラルな仕上がりが特長。
年月を重ねるごとに、木の色味が少しずつ深まり、味わいが増していきます。
🌸木部塗装のメンテナンス目安🌸
木部は、屋外・半屋外などの環境によって劣化スピードが変わります。
縁側のように日当たりが強い場所では、3〜5年ごとの塗り替えがおすすめです。
次のようなサインが出てきたら、そろそろ再塗装のタイミングです。
✅色があせて白っぽくなってきた
✅表面がカサカサしている
✅雨染みや黒ずみが取れにくい
✅ツヤがなく、くすんで見える
これらを放置すると、木材内部にまでダメージが及び、最終的には交換が必要になることもあります。
早めの塗装で、美観と耐久性の両方を守ることができます。
🌸木部塗装の魅力🌸
木部塗装の魅力は、単に保護するだけでなく、住まいの雰囲気を一気に明るく変える力があること。
自然素材ならではの温もりを感じられる空間は、心まで穏やかにしてくれます。
また、定期的に塗装を行うことで、木の寿命を延ばし、建物全体の価値を守ることにもつながります。
🌸木のぬくもりを長く、美しく🌸
今回の縁側塗装では、木目を活かした自然な仕上がりを重視しました。
光を受けて優しく輝く木肌は、住まいに心地よい温かみをもたらします。
「木のツヤがなくなってきた」「色あせが気になる」という方は、早めのメンテナンスで、木本来の美しさを取り戻すことができます。
さくら塗工株式会社では、外壁や屋根だけでなく、縁側・ウッドデッキ・柱・軒天など、木部の塗装・保護メンテナンスも承っております。
木の状態に合わせた最適な塗料をご提案し、長持ちする施工を行います。
ぜひ気になる方はさくら塗工へお気軽にご相談ください🥰
🌸担当者から一言🌸
今回のご依頼は、以前外壁塗装工事をお任せいただいたお客様からの再びのご相談でした🥺
こうして再び声をかけていただけるのは、本当に嬉しいことです。
作業中もいつもお気遣いいただき、暑い日には冷えたお飲み物を、寒い日には温かい紅茶を用意してくださるなど、心配りに感謝の気持ちでいっぱいです。
さらに、帰り際にはいつもお野菜やお酒をいただいたりと、本当に温かいご縁を感じました。
お客様の優しさに励まされながら、私たちも「お願いしてよかった」と思っていただけるよう、これからも一つひとつの現場を大切にしていきたいと思います。
このような出会いが、地域で長く愛される会社をつくっていくのだと改めて感じました。
これからも感謝の気持ちを忘れずに、誠実な仕事を続けてまいります。
また何かございましたらお気軽にさくら塗工へご相談下さい😉
では、また⭐️
栃木県で外壁塗装なら、さくら塗工にお任せください。 栃木県栃木市の外壁塗装、さくら塗工は、栃木駅から車で15分の場所にあります。一般住宅からアパート、店舗などの屋根外壁塗装、屋根防水工事、内装塗装、光触媒コーティングなどを幅広く手がけております。 外壁塗装に関する事なら栃木県栃木市の外壁塗装、さくら塗工にお気軽にご相談ください。
