【施工事例】栃木市🌸外壁のクラック処理を行いました🌸
こんにちは⭐️
栃木市を中心に活動しているさくら塗工株式会社 です🌸
今回は外壁に発生した クラック(ひび割れ)処理 の様子をご紹介いたします。
外壁のひび割れは一見小さな症状に見えても、放置してしまうと建物の寿命を大きく縮めてしまう原因となるため、早めの補修が大切です。
🌸クラック(ひび割れ)とは?🌸
外壁に見られる「クラック」とは、建物の表面にできる ひび割れ のことです。大きく分けると以下の2種類があります。
✅ヘアークラック
髪の毛ほどの細いひび割れで、塗膜表面にできることが多い。
✅構造クラック
幅0.3mm以上の大きなひび割れで、下地や躯体にまで影響が出ているケース。
小さなクラックでも放置しておくと、雨水の浸入・凍害・内部の鉄筋腐食などにつながるため、定期的な点検とメンテナンスが必要です。
🌸今回のクラック処理の流れ🌸
1.ひび割れ部分の確認・下地処理
まずは外壁全体をチェックし、ひび割れの状態を確認します。
補修する部分は、清掃やケレンを行い、補修材がしっかり密着するように下地を整えます。
2.シーリング材の充填
ひび割れに沿って専用のシーリング材を充填。
細いクラックも逃さず充填することで、雨水の侵入を防ぎます。
3.ヘラでならして仕上げ
充填した補修材をヘラで均等にならし、表面を平滑に整えます。
最終的には塗装を行うことで補修跡が目立たなくなり、美観を維持できます。
🌸クラック処理を行うメリット🌸
外壁のクラックを早めに処理することには、次のようなメリットがあります。
✅雨漏りの防止
クラックは雨水の浸入口となり、室内への雨漏りや下地材の劣化を招きます。
✅外壁材の長寿命化
定期的な補修により、外壁そのものを長持ちさせることができます。
✅美観の維持
外壁の見た目を整え、建物全体の印象を良くします。
✅将来的な修繕コスト削減
小さな補修を怠ると、大規模な改修工事につながる恐れがあります。
🌸外壁クラックを放置するとどうなる?🌸
外壁のクラックは「少しのひび割れだから大丈夫」と思われがちですが、実際には建物に深刻な被害を与えることがあります。
✅雨水が侵入 → 内部の木材が腐食
✅鉄筋コンクリート内部に水が浸透 → 鉄筋が錆びて膨張、コンクリートが剥離
✅凍害による劣化 → 寒冷地では冬季に水が凍り、ひび割れが拡大
こうした症状は建物の強度を下げ、耐久性を大きく損なってしまいます。
さくら塗工株式会社のこだわり
当社では、クラックの種類や大きさをしっかりと見極めたうえで、最適な補修方法をご提案しています。
「ただ埋めるだけ」ではなく、下地の状態に応じて補修材や工法を使い分けることで、長期的に安心できる施工を行っています。
さらに、補修後は塗装で仕上げることで美観を回復し、建物全体を保護します。
栃木市を中心に数多くの外壁補修・塗装を手がけてきた実績があり、地域のお客様からも「丁寧で安心」とのお声をいただいております。
外壁のクラックは、放置すると雨漏りや内部劣化など大きなトラブルを引き起こす可能性があります。
今回のように早めの クラック処理・ひび割れ補修 を行うことで、建物の耐久性と美観を維持できます。
小さなひび割れでも「もしかして大丈夫かな?」と不安に思われた方は、ぜひお気軽に さくら塗工株式会社 へお気軽にご相談ください☺️
📍 栃木市を中心に、外壁塗装・屋根塗装・防水工事・外壁補修を承っております。
住まいの「かかりつけ医」として、お客様の大切な家を守るため、これからも丁寧な施工を心がけてまいります。
栃木県で外壁塗装なら、さくら塗工にお任せください。 栃木県栃木市の外壁塗装、さくら塗工は、栃木駅から車で15分の場所にあります。一般住宅からアパート、店舗などの屋根外壁塗装、屋根防水工事、内装塗装、光触媒コーティングなどを幅広く手がけております。 外壁塗装に関する事なら栃木県栃木市の外壁塗装、さくら塗工にお気軽にご相談ください。