☔️【雨漏り週間】プロの現場公開!雨漏り調査の流れと見極めポイント🌸
こんにちは🌸
栃木県栃木市を拠点に活動しているさくら塗工株式会社です🌸
「雨漏り週間」今日は、雨漏り調査の流れについてお話します。
「どんなことをするの?」「どこまで分かるの?」という疑問にお答えします😊
🌸まずはヒアリングと目視点検から🌸
雨漏り調査は、いきなり屋根に上るわけではありません。
まずはお客様から「どこから漏れているのか」「いつ頃から症状があるのか」などを丁寧にヒアリング。
その後、外壁や屋根・サッシなどを目視で点検します。
経験豊富な職人が見ることで、肉眼でも劣化や異常の有無がかなり分かります。
🌸赤外線カメラで【見えない水の道】を可視化🌸
次に使用するのが赤外線カメラです。

これは、壁や天井の表面温度の違いから、内部に水分がある箇所を特定する調査方法です。
雨漏りしている箇所は他よりも温度が低く映るため、「どこから侵入して、どこまで広がっているのか」が一目で分かります。

非破壊で行えるため、壁を壊さずに調査できるのが大きなメリットです🥺
💧 散水調査で再現実験!

赤外線調査でも特定しきれない場合は、散水調査を行います。
これは、実際にホースで水をかけ、雨を再現する方法。
屋根→外壁→サッシ→ベランダと順番に水をかけて、
どの段階で室内に水が出てくるかを観察します。
この工程で原因箇所を ピンポイント で特定できるのが、プロの技術です。
📑 調査結果を報告書でご説明
調査後は、写真付きの報告書で結果をご説明します。
「どこから」「なぜ」雨漏りが起きたのか、そして「どう直すのが最善か」を分かりやすくご提案。
お客様が納得してから施工に進むのが、当社の基本方針です。
🏠 調査で【原因不明】をなくすために
よくあるのが「他社で修理したのにまた漏れた」というケース・・・
原因を特定できていないままコーキングなどで【応急処置】をしてしまうと、根本解決にならず、数か月後に再発することがあります。
当社では、経験+データ+機材を組み合わせた「三位一体の調査」で再発を防ぎます。
🌸雨漏り119の安心体制🌸
さくら塗工は、栃木県で初の雨漏り119認定店です😊
全国ネットワークによる最新の雨漏り診断技術を導入しています。
雨漏り100%止めます🫡
また、施工後は自社保証で、長期的な安心をお約束します。
雨漏り調査は、「どこから入っているか」を見極める最重要ステップです!
正確な調査ができれば、再発のリスクを大幅に減らせます。
次回は「DIYでの応急処置が危険な理由」を解説します☺️
お楽しみに!では、また⭐️
栃木県で外壁塗装なら、さくら塗工にお任せください。 栃木県栃木市の外壁塗装、さくら塗工は、栃木駅から車で15分の場所にあります。一般住宅からアパート、店舗などの屋根外壁塗装、屋根防水工事、内装塗装、光触媒コーティングなどを幅広く手がけております。 外壁塗装に関する事なら栃木県栃木市の外壁塗装、さくら塗工にお気軽にご相談ください。
